施工事例

施工事例

2025.07.25

ホームページのお問合せ

10-9 ラジエータ交換他






カムホルダーのパッキンも新調。ホルダー間のホースも新調です。



タイミングベルトテンショナー、テンショナー用スプリングも新調です。










私はどっちでも良いと思っていますがラジエータ屋さんは銅派みたいです(笑)
C系の純正が銅製「銅と言っても純銅ではなくコスト的に黄銅などの合金だと思われます」なのですが、同じF6AでもH系ではアルミに変更されているので、鉄ブロックとアルミブロックの違いによるモノでは無さそうです。
そう考えるとやはりコスト的な意味合いの方が強そうです。
それと軽さも関係しているかも知れません。
軽いは速いだけでなく、燃費も良好になりますもんね!





ラジエータのマウントゴムですが下側は販売終了しています。
切れて酷い状態だったので在庫品を使用しました。













タイミングベルトも新調のつもりが1カム12バルブ用・・・
これを機に1カム6バルブ用と2カム12バルブ用の3種類を在庫する事に。





デスビのOリングも新調。









オイルレベルゲージのOリングも新調。






ラジエータのロアホースも新調。





ホースクランプがネジ式に変更されました。








ラジエータキャップも新調。


吹き返しが治まり普通に乗れる状態に戻りました。

PDFはこちら

カテゴリ

アーカイブ