施工事例

2025.05.25
モトアワークスのジムニー
エナペタルのグラベル用ショックアブソーバ
スポーツランド信州のリベンジ第一弾がラリータイヤならエナペタルは第二弾です。
タイヤだけでここまで変貌するとは想像していませんでしたが、エナペタルで変わる事はアルトで実証済み。
と言うコトでエナペタルへ変更していきます。
リフトアップし先ずはオイル漏れの確認です。
オイルクーラ付近の漏れは完全に止まりました。
そのままいけば廃車コースだったジムニーちゃん。
よくぞここまで復活してくれました。
フロントのショックアブソーバは純正と同寸です。
アルトでも走れるような道がメインなので車高はイジリません。
スプリングも純正のままです。
足回りでの車高に変化が無いのでラテラルロッドも純正です。
フロントにエナペタルが装着されました。
88Rを装着する事は制作依頼時に伝えてありますが、どんな走りを披露してくれるのか楽しみでしかありません。
リヤのショックアブソーバ。
上下動が止まらないだけあって左側は抜け抜けでした。
範囲内ですが若干エナペタルの方が短いです。
下側の取り付け部が平行ではないので意外とボルトが入りづらい。
足が普段動く位置まで上げれば丁度良い角度になりそうですが、筒が太くなった事でフレームの一部に干渉しそうな雰囲気もあり、思っていたより交換しづらいリヤのアブソーバでした、
マフラーも純正のまま。
この静かさも気兼ねが無くて楽チンです。
ATなので低速トルクを削って高回転で若干吹け上りが良くなるより、低中速域で力が出ている方が乗り易くて楽しいはず。
ATフルードのドレンパッキン。エンジン以上に負担が掛かりそうなので、一度フィルターの交換をしたかったのです。
旧規格のワークス用は販売終了していますが、さすが新規格!
普通に購入出来ました。
ガスケットも購入出来ました。
ATオイルはエンジンオイルと同じ頻度で交換しています。
今回、デフオイルとトランスファも乗り出して2回目の交換。
信州で外れてしまったリザーブタンクも新品に交換!
するも再び外れる事態に・・・
結局、液量を減らしタイラップ補強する事に。
新品を購入した意味が無くなってしまいました(笑)
タイヤを履いた姿。
パターンがエグイです。
信州で外れたリレーラバー。
こちらはタイラップ補強から脱出!
こちらは残念・・・
ここから再スタートです。
この日の夜、早速いつも林道へ!
PDFはこちら
カテゴリ
アーカイブ