施工事例

2025.04.16
モトアワークスのジムニー
気になるところ
4/16
先日、下取りで入庫した23ジムニーのAT。
よしあきくんが乗っている事もあり、一緒に遊べれば面白いかなー
というコトで直して楽しめる様にしていこうと思います。
前オーナーが直してまで乗りたいクルマではなかったジムニー。
止めた理由の1つである3速固定のATの原因を探りながら、もう一つ二つ気になるところも見て行きます。
旧規格車両にはOBDが無いので診断機が使えないのですが、
さすが古くても新規格!
異常コードがたくさん出て来ました(笑)
赤ラインが現在発生している不具合で白ラインが過去の不具合です。
全ソレノイドバルブに混じってECUがあって本当に良かったです。ATのECUであろう部品から不規則にカチカチと異音が発生しているので・・・
稀にクリアすると症状が改善する時もあるので試しにコードをオールクリアー
成功したと診断機が伝えてくれたのも束の間・・・
すぐに何個かのソレノイドバルブに不具合発生のお知らせ。
とりあえずECUを中古パーツ屋さんに探してもらい交換してみます。
続いて気になる水温を見て行きます。
試乗していて水温計の針が随分と不安定に見えていたので診断機でグラフ化!
何故かATのECUでも掛け始めから高温の文字になっていたので、こちらもグラフ化。
2つのグラフを同時に表示し試乗してみました。
上の赤線が水温の状態で下の青線がATのECUが判断している水温の状態です。
下の水温はずっと高温で一定。
ECU交換でどうなるか楽しみの1つですが、それにしても上の水温グラフは上がったり下がったりし過ぎなのでは?
これだけ動いていれば水温計の針の位置が上下している様に見えたのも納得です。
早速サーモスタットを発注したのでどうなるか楽しみです。
PDFはこちら
カテゴリ
アーカイブ