施工事例

2025.04.18
ホームページのお問合せ
4-14 エンジン整備
4/14
最後はエンジンを整備して終了です。
タイミング交換から10年近く経過しているので一式交換していきます。
ターボの水路が目詰まりしていた位、水回りに難がありそうなのでホース類は全交換、ウォータポンプも新しめですが一度外して点検します。
エンジン裏側のラジエータホースとヒータホースOUT、そしてターボ/オイルクーラホースは今回の修理途中で交換済み。
4/15
タイミングベルトを外しWP「ウォータポンプ」を点検します。
テンショナーも交換です。
アムシャフトのオイルシールも交換します。
ひときわ目立つのはキレイだからです。
果たして内側はどうでしょうか?
一度洗浄したからか意外とキレイでした。
回した感触も悪くないのでガスケットのみ新品にし再使用します。
クランクシャフトのオイルシールも交換します。
キレイに面出しし組み付けの準備をします。
カムホルダ間のホース。
クランプが立派過ぎてホースが見えません。
ガスケットを新調しWP組み付け。
キレイな部類に入るシリンダヘッド。
それなりにオイル交換をして来た証拠です。
カムホルダー内も悪くないです。
ホルダP/Kも弾力があり再使用可能でした。
ここのホースは要交換です。
純正のクランプは飾り程度の圧着力。
ホースに弾力があるうちが華です。
社外パーツが揃ったので交換して行きます。
カムシャフトオイルシール交換。
クランクシャフトオイルシール交換。
タイミングベルト交換。
テンショナー交換。
キレイに仕上がりました。
インマニのガスケット。
新品でしたが何回も使いまわしたため交換。
サーモケースパッキンは再使用。
サーモキャップガスケットとサーモスタットは交換。
流用ヒータホースIN側は交換済み。
クラッチ3点もを新品に交換するのでハウジング内も洗浄します。
リヤ側のクランクシャフトオイルシールも交換。
キレイに洗浄しベアリング交換。
4/16
ひび割れていたメンバーマウントも新品交換。
ひと悶着あった?クラッチ2点も無事に新品交換。
プッシュボタンハーネスもイイ感じ。
ラジエータアッパホースも交換です。
4/17
汚れていたフィルターも交換。
ブローオフバルブもフタを付ければ車検対応品に交換。
イイ感じに仕上がりました。
4/18
流用ラジエータロアホースが到着。
若干、長さが違うのでカットし使用。
これでウォータホース全交換です。
プッシュンバルブ。
1.0㌔程度のブースト圧なら問題無しですが、歯切れの良い音が出る様、少し調整ネジを締め込みます。
締め込み過ぎると開かなくなるので注意が必要です
マフラーハンガー用のステーが外れてしまったので溶接修理。
PDFはこちら
カテゴリ
アーカイブ