施工事例

施工事例

2025.01.20

進化を続けるヤシマ号

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。

昔に直したのですが寿命を迎えました。

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。
先日、亀裂が入ったので溶接したのですが・・・
亀裂は寿命のサインかも知れません。

リヤサイドメンバー右修理。
ホーシングがサビてるー

リヤサイドメンバー右修理。
左側もそうでしたがシャフトではなく補強板さら外れています。
溶接の際が弱点なのです。

リヤサイドメンバー右修理。
左側は外れた部位を溶接で何とか形に戻した後で樹脂ってあります。
約1年経ちますが何ら問題はありません。
右側も雪シーズンが終わったら樹脂る予定です。

リヤサイドメンバー右修理。
右側の受け皿。
ここも樹脂りたいところです。


リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。
とりあえず形になりました。


1/21
リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。
右側は受け皿もヤラれつつあります。

リヤサイドメンバー右修理。
シャフトに補強板を溶接。


リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。

リヤサイドメンバー右修理。
樹脂る予定なのでシールも塗装も無し。
フタも無い状態で完成!