ようこそ
MOTOA WORKSへ

The Horizontal Grays & Like A Rolling Stones 

太陽

モーターランド野沢に行って来ました!

赤いセルボがダートラデビュー!

雲
車でやりたいことを我慢していませんか?

満を持してセルボモードがダートラ初参戦!
私的にも思い入れの強いセルボちゃんと一緒に走る日が来るとは・・・
感無量でございます(笑)
それにしてもカッコ良すぎです!

​​​​​​​新たにエナペタルを導入したワークスRのお客さまとかつみん、そして私の変態3ショット(笑)
全日本ラリーに参戦している方々がテストのために集まったこの日でも、
朝一番に飛び出したのはジムニーとキャリィ(笑)
変態行為を働く私たちに半分呆れ顔で本日のコースレイアウトを手渡したおじさまの紳士的な対応に、
さすが全日本ドライバーは違うなぁと感心していました。
中でも嬉しかったのは5台揃ったアルトワークスの事を「アルトくんたち」と呼んでくれた事!
私もそれに習い6台揃ったヤリスの事を「ヤリスくんたち」と呼ばせていただきました(笑)

そして前回の信州で最高に笑わせてくれたジムニーでしたが、
後日、ダートタイヤの88Rを発注、更にエナペタルにダートショック製作も依頼!
15インチ化した車高とエナペタルの組み合わせは、横転挙動ゼロの無敵状態。
特に205/65R15サイズを選択したダンロップ88Rの性能の高さに衝撃を受けてしまいました。
これはジムニーがどうこうではなく、単純に88Rというタイヤの性能が、特にコーナリング性能が凄まじい。
よしあきくんのジムニーが履くヨコハマのM/Tタイヤとも林道で乗り比べてみましたがハンドリングが別物。
コーナーを駆け抜けるために生まれた様な88Rマジックに、しばらく病みつきになっていました。
久しぶりのジムニーでしたが、野沢でも無敵さは変わらず。
これなら夜中まで走っていられるとお褒めの言葉をくれたお客さまもいれば、
こりゃダメだ!と違う意味でお褒めの言葉をくれたお客さまも居て。
ほぼほぼイイ感じに仕上がったジムニーでした。

2025年6月24日
​​​​​​​

車でやりたいことを我慢していませんか?車でやりたいことを我慢していませんか?車でやりたいことを我慢していませんか?
木

MOTOA WORKSについて

ABOUT

MOTOA WORKSについて

2002年「H14」モトアワークス創業。

2009年「H21」全日本ダートトライアル選手権 改造車クラスに参戦していたアルトワークスに同乗。

2010/2011年「H22/23」セルボモードSR-FOURで長野県ダートトライアル選手権に参戦。

2012/2013年「H24/25」小学校のPTA活動に専念。

2014年「H26」バイクで事故。長期休業に突入。

2019年「H31」本格的にモトアワークス再開。

2021年「R1」モーターランド野沢でのダートラ長野県大会への参戦と走行会を再開。

2022年「R2」モーターランド野沢での走行会開催。

2023年「R3」モーターランド野沢での走行会開催。

2024年「R4」勝手にMWカップ再開。
第一戦・5月22日(水) スポーツランド信州
第二戦・7月31日(水」 スポーツランド信州「予定」
第三戦・8月21日(水) モーターランド野沢「予定」
第四戦・9月25日(水) スポーツランド信州「予定」
最終戦・10月23日(水) モーターランド野沢「予定」

8月~9月のどこかで北海道ツーリング決行
​​​​​​​​​​​​​​

木
アルトワークスの魅力

アルトワークスの魅力

GENUINE

バイクの様な趣味性の高い乗り物と、車の様な実用性の高い乗り物の両方を作るメーカーであるスズキ。

特に1980年中盤にピークを迎えるレーサーレプリカブームと同時期にアルトワークスが誕生している事からも、バイクのDNAが注ぎ込まれていない訳がありません。

そしてそれはワークスに限らず、一緒にダートラ会場を走るジムニーやキャリィ等の軽自動車やスイフトなどの普通車にも、その気にさせるバイクのDNAが脈々と受け継がれているのだと思います。

現行のスイフト、スポーツでなくても走りが楽しいみたいですし、二輪の方もGXという私でも乗れそうなポジションのR1000後継型が発売!

走る事が好きな方なら、今後もスズキから目が離せません!

アルトワークスの魅力
アルトワークスの魅力アルトワークスの魅力アルトワークスの魅力
アルトワークスの魅力
アルトワークスの魅力

事業内容

BUSINESS

中古車販売

中古車販売

スズキのアルトワークスを中心にスポーツカーから軽自動車まで幅広い選択肢を提供しています。

部品販売

部品販売

自動車のパフォーマンスと安全性を向上させるために、高品質な部品を提供しています。

修理・整備

修理・整備

自社認定完備、各種整備や車検もお任せください。

車
雲

工場紹介

INTRODUCTION

MOTOA WORKS

住所

〒399-8102 長野県安曇野市三郷温533-2

FAX

0263-76-0570

営業時間

09:00~18:00

定休日

日曜日 祝日

工場紹介工場紹介工場紹介